セカンドオピニオン外来 外来のご案内

他の医療機関での説明(セカンドオピニオン)をご希望の方はこちら

 

セカンドオピニオン外来の目的

  • 本院以外の医療機関に入院または通院されている患者さんを対象に、現在の診断・治療に関する意見を提供することが目的です。

  • 本院の専門医が患者さんの主治医による診療情報を基に、診断や治療方法などについて助言を行い、 患者さんがより良い治療方針を決定するのをお手伝いします。

※新たな検査や治療は行いません。
※その場で転医をお勧めすることはありません。

受診の対象となる方

  • ご本人の受診が原則です。
     
  • 同意書をお持ちになればご家族だけでも受診は可能です。
     
  • 患者さんが未成年の場合には、続柄を確認できる書類(健康保険証など)をお持ちください。
【具体例】
  • 本院の専門医がご連絡の内容についてあらかじめ判断した上で、受診の可否を決定いたします。
  • 内容によっては受診をお断りさせて頂く場合もございますので、ご了承ください。
  • ここに掲載していない疾患や治療に関しても、相談は可能です。

外科的治療法と内科的治療法で迷っているとき
  • 悪性腫瘍(がん)に対する手術と抗癌剤治療や放射線治療
  • 心臓疾患における外科手術とカテーテルによる手術
  • 関節リウマチにおける薬物治療と手術の関係
  • 現在の治療法に不安を感じるとき

呼吸器感染症(真菌症)
  • 結核、肝炎などの難治性の感染症疾患
  • 炎症性腸疾患
  • 白血病・悪性リンパ腫などの血液疾患、造血幹細胞移植
  • ネフローゼなどの腎臓病
  • パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症などの神経内科疾患
  • 膠原病などの自己免疫疾患
  • 糖尿病などの成人病
  • 腎臓病・透析に対する治療方針
  • 先天代謝異常などの小児の難病
  • アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患
  • 複合性局所疼痛症候群

大きな外科的手術を受けるように勧められているとき
  • 関節手術や脊椎脊髄手術
  • 未破裂動脈癌の処置方法
  • 大血管置換術など血管外科手術
  • 白内障や人工内耳など眼科・耳鼻科手術
  • 腎移植をはじめとする移植術
  • 先天奇形、皮膚移植など形成外科手術

歯科治療に対する不安を感じるとき
  • 難治性の口腔粘膜疾患
  • 顎顔面口腔領域の痛み
  • 口腔の悪性腫瘍(がん)の治療
  • 顎関節症の治療
  • インプラント治療を勧められているとき
  • 外科矯正手術を勧められているとき
  • 矯正治療を勧められているとき
  • 補綴装置について

受診が不可能な場合

  • ご本人とそのご家族以外は受診できません。
  • ご家族でもご本人の同意書をお持ちでない場合には受診できません。
  • 主治医に対する不満、転医希望、治療結果の評価、医療費用の内容、医療給付に関わること、医療事故に関する相談には応じられません。
  • 相談内容によって、セカンドオピニオン外来よりも一般外来の受診をお勧めする方がよいと判断した場合には、 別途一般外来の受診をお勧めいたします。
  • 主治医の診療情報提供書をお持ちでない場合は受診できません。

セカンドオピニオン外来の流れ

   ※ (2) (3) は下表 (3) から書類を印刷していただければ、省略することが可能です。

(1) 主治医にセカンドオピニオンの了解を求めてください。   
(2) お電話で、九州大学病院患者サービス課のセカンドオピニオン外来受付にご連絡ください。
TEL 092-642-5160
(3)

事務担当者が概略をうかがった後、次の申込み書類をお送りします。

  1. 「セカンドオピニオン外来のご案内」
  2. 「セカンドオピニオン外来申込書」 (必須)
  3. 「主治医の先生へのお願い」 (既に依頼されている場合は不要)
  4. 「セカンドオピニオン外来専用診療情報提供書」(依頼病院に指定用紙がない場合に使用)
  5. 「相談同意書」 (ご本人以外のご家族が、セカンドオピニオン外来を受診する場合に必要)
(4) 主治医に「主治医の先生へのお願い」をお渡しの上、「セカンドオピニオン外来専用診療情報提供書」の作成を依頼してください。
(主治医から診療情報提供書の発行を受けるには、文書料等の料金が必要になります)
(5) 主治医から「診療情報提供書」と検査データ等の資料をお受け取りください。
(6) 「セカンドオピニオン外来申込書」と「診療情報提供書」と「検査データ等の資料」をご郵送ください。
※患者さんが未成年の場合には、「同意書」と「続柄の確認できる書類」(健康保険証の写し、又は住民票など)をご郵送ください。
【送付先】九州大学病院 患者サービス課 セカンドオピニオン外来受付
〒812-8582 福岡市東区馬出3丁目1-1
(7) 「申込書」の相談内容に基づき、担当診療科と受診日を決定し、ご連絡します。
(8) セカンドオピニオン当日は予約時間の30分前までに、3番受付窓口にお越しください。
1時間までの料金(33,000円(消費税含む))はご相談前にお支払い頂きます。
お支払い後、相談診療科をご案内いたします。
※ご本人確認のために、身分証明書(健康保険証や運転免許証など)のご提示をお願いいたします。
なお、ご家族の方だけのご相談や、患者さんが未成年の場合は、ご相談に来られた方の身分証明書のご提示をお願いいたします。
(9) セカンドオピニオン終了後、4番案内票受付窓口にて意見書を患者さんと主治医宛に2通お渡しします。
(10) 追加料金がある場合は、5番外来会計窓口でお支払いください。その後、意見書を2通お渡しします。
(11) 主治医に意見書をお渡しください。

受診時間および料金

完全予約制 お申し込みをいただいた後に、当方から受診日をご連絡します。
担当する医師 本院の医師の中から専門性を考慮して、当方で決定します。
診療時間はお1人につき1時間 45分間相談を受けます。
15分間で意見書を作成します。
料金 1時間まで33,000円(消費税含む)です。
1時間までの料金はご相談前にお支払いいただきます。
(1時間を超えた場合、20分毎11,000円加算(消費税含む))
ご相談が終了した後に料金をお支払いいただきます。
(自由診療です。健康保険は使えません)

*お問い合わせ、ご予約には料金はかかりません。

他の医療機関での説明(セカンドオピニオン)をご希望の方

当院の患者さんで他の医療機関のセカンドオピニオンを希望される場合は、ご遠慮なく主治医にその旨をお申し出ください。

(1) 外来患者さんの場合は外来で、入院中の患者さんは病棟で主治医にお申し出ください。
(2) 患者さん、またはご家族が相談したいと思われる「セカンドオピニオン実施医療機関(専門医)」をお探しください。
セカンドオピニオンは、医療機関ごとで実施の有無、相談の対象となる疾患、申込方法、料金などが異なります。事前にご希望の医療機関にお問い合わせのうえ、申込み方法をご確認ください。
≪注意≫セカンドオピニオン面談日(実施日)については、当院の診療情報提供書、または各提供資料の完成・受け渡し予定日を確認された上でご調整ください。
(3) セカンドオピニオンを受ける医療機関が確定し、留意事項にご了承をいただいた後、主治医が診療情報提供書等の資料を作成し、患者さん、またはご家族にお渡しいたします。
(4) 他の医療機関へご連絡ください。
なお、申込みは依頼元の医療機関からのみという医療機関もございます。その場合は、主治医にご相談ください。
当院入院中の患者さんは、セカンドオピニオンを受ける旨を、病棟クラークにお伝えください。
(5) 他の医療機関への来院・相談
(6) 他の医療機関により、主治医への相談結果報告書が作成され、手渡されます。
≪注意≫医療機関によっては当院の主治医へ相談結果が報告される場合もあります。
(7) 当院主治医へ結果報告
セカンドオピニオン外来に関するお問い合わせ

九州大学病院 患者サービス課 セカンドオピニオン外来担当
〒812-8582 福岡市東区馬出3丁目1-1
TEL 092-642-5160(直通)  FAX 092-642-5142(直通)

*問い合わせ時間:月曜日~金曜日  8:30~17:00(土日祝を除く)