新着情報 News & Topics
病院からのお知らせ 2018年07月17日 歯周病科
あなたに合った歯科治療 Vol.5 -歯周組織再生外来-
通常のフラップ手術だけでは歯周組織の回復が難しい場合、歯槽骨の再生を期待して歯周組織再生療法を行うことで、重度の歯周病でも改善が期待できます。
フラップ手術の際に、再生療法『GTR法(組織再生誘導法)』、『Emdogain』、『リグロス*』に用いられる材料を併用して再生効果を期待します。
1. GTR法
2. Emdogain
フラップ手術の際に、歯が生えるときに必要なタンパク質を主成分とする薬剤を歯の根元に塗布し、歯周組織の再生を促す方法です。
治療前
治療後
3. リグロス*
フラップ手術の際に、褥瘡(床ずれ)の治療にも応用されている傷口の治癒を促すbFGFとよばれる細胞を活性化する成長因子を使用し、歯周組織の再生を促す方法です。
治療前
治療後
*2017年から歯周組織再生医療薬【リグロス】が厚生労働省の認可を受け、保険適用で使用可能となりました。
注意事項等
お問い合わせ | |
---|---|
窓口 | 歯周病科 |
外来TEL | 092-642-6425 |
受付時間 | 初診:火曜・木曜8:30-11:00 / 再診:月曜-金曜9:00-15:00 ※予約をお願いします |
料金 | 保険診療:GTR法(3割負担の場合 約6,000円/1歯) 自費診療:エナメルマトリックスたん白質を使う治療(約60,000円/1歯) ※治療法、歯数によってご負担が異なりますので、担当医にご相談ください |