もやもや病専門外来 専門外来 等

基本概要

外来窓口 外来2F
初診日
再診日
ご連絡先 092-642-5533

診療科紹介

もやもや病専門外来

もやもや病は、左右両側の内頚動脈の終末部が進行性に狭窄する疾患です。5歳前後を中心とした小児もやもや病と30代を中心とした成人もやもや病があります。内頚動脈が狭窄して血流が悪くなると、なんとか脳に血液を供給しようとして新しい血管が生えてきます。この新生血管が血管造影検査でタバコの煙のように見えるため、もやもや病と名付けられました。病期がI期からVI期に進むにつれ、脳への血液の供給源が内頚動脈から外頚動脈に切り替わっていきます。内頚動脈が退縮する速度と外頚動脈が入り込む速度がつり合っていると脳血流の低下(虚血)はおこりませんが、内頚動脈が退縮する速度が速く外頚動脈が入り込む速度が遅い場合は脳が虚血となり、脳梗塞あるいはその前駆症状である一時的な脱力やしびれの発作を起こすことがあります。脳虚血の症状がある場合は、血液の流れを良くする抗血小板薬の内服を開始します。しかし、抗血小板薬を内服しても症状が改善されない場合は、血行再建術という外科治療を行うことがあります。硬膜、帽状腱膜、側頭筋、骨膜といった血流が豊富な組織を、脳の表面に広く接触させてこれらからの血管新生をうながす間接血行再建術、外頚動脈の枝である浅側頭動脈を脳の表面の動脈に直接吻合する直接血行再建術、そして両者を組み合わせた複合血行再建術を行います。九州大学脳神経外科は小児の患者さんも含め非常に多くの症例経験を蓄積しており、エビデンスに基づいた専門的治療を提供できると考えます。

その他

完全予約制です。初診時には専門医が診察を行います。その後は精査を行い患者さんの病状によって診療方針を決定します。