『ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種に関する 相談支援・医療体制強化のための地域ブロック拠点病院整備事業』九州拠点病院
ホームページ:
https://www.kuaccm.med.kyushu-u.ac.jp/hpv-kyushu/
ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症の予防接種を推進するにあたって、協力医療機関の中から、
九州大学病院は九州・沖縄ブロックの拠点病院として認定されています。
拠点病院の使命としてHPV感染症の予防接種に関する相談支援・医療体制の強化を図ります。
医療機関・自治体・関係団体等との連携の中核として、下記のような役割を担います。
■協力医療機関や地域の医療機関との連携を構築
■研修会等の実施を通して、協力医療機関の診療支援・地域の医療機関に対する情報提供を行い、よりよい
診療体制の構築に寄与する。
■県・医師会等との連携を構築し、情報共有を行う。
〇九州・沖縄ブロック 拠点病院
■福岡県
九州大学病院 ペインクリニック(麻酔科蘇生科)
福岡市立こども病院 総合診療科
久留米大学病院 産婦人科
産業医科大学病院 小児科(中学生まで)、産婦人科
■佐賀県
佐賀大学医学部附属病院 産科婦人科
■長崎県
長崎大学病院 産科婦人科
■熊本県
熊本大学病院 婦人科
■大分県
大分大学医学部附属病院 小児科(15歳以下)、産科婦人科(16歳以上)
■宮崎県
宮崎大学病院 産科・婦人科
■鹿児島県
鹿児島大学病院 産科・婦人科、脳神経内科
■沖縄県
琉球大学病院 麻酔科
(令和5年4月1日現在)