次世代医療基盤法に基づく診療情報の提供について
権利・個人情報保護等
ホーム
病院について
権利・個人情報保護等
次世代医療基盤法に基づく診療情報の提供について
令和6年4月1日
九州大学病院
・当院は次世代医療基盤法という法律に基づいて、日本の医療の研究開発のために、患者さんの診療情報を国が
認定する事業者に安全な方法で提供します。
・この認定事業者は、氏名や住所、患者番号などの本人に繋がる情報は削除し、「病名」「治療」「検査結果」
「薬」等だけにした「匿名加工医療情報」を、研究機関や省庁、薬や医療機器を開発する企業等に提供しま
す。
・また、氏名や住所、患者番号等の本人に繋がる情報は削除し、「病名」「治療」「検査結果」「薬」等の情報
を、他の情報と照合しない限り本人が特定されないようにした「仮名加工医療情報」を、国が審査をし、認定
した利用者のみに提供します。
・診療情報の提供を拒否する場合は、認定事業者には提供されません。また、提供を拒否されても治療には一切
影響ありません。
・医療情報の提供停止の申し出方法については、郵送にてお受付します。申し出に必要な書類は、九州大学病院
のコンシェルジュ(アプリ)サポート窓口(外来診療棟1階)にて配布しております。
【内閣府「国民・患者の方」】
https://www8.cao.go.jp/iryou/seido/seido.html
【内閣府「次世代医療基盤法コールセンター」】
https://www8.cao.go.jp/iryou/madoguchi/madoguchi.html
ご不明な点があれば、九州大学病院研究支援課(092-642-6007)までお問い合わせください。
病院について
理念・基本方針
病院長挨拶
病院長・副病院長・病院長補佐
病院長報告会
倫理
九州大学病院医療安全監査委員会
九州大学病院長候補者選考について
権利・個人情報保護等
患者さんの権利
こどもの患者さんの権利
医療上の安全確保と個人情報保護に関するご案内
個人情報保護に関する九州大学病院の基本方針
個人情報に関する規程
次世代医療基盤法に基づく診療情報の提供について
機構図
沿革
病院部門紹介
九州大学病院臨床教育研修センター きらめきプロジェクト
特定機能病院の承認について
臨床研究中核病院の承認について
がん診療連携拠点病院
小児がん拠点病院
がんゲノム医療中核拠点病院
造血幹細胞移植推進拠点病院
福岡県てんかん支援拠点病院
HPVワクチン相談支援拠点病院
患者申出療養相談窓口
九州大学特定臨床研究監査委員会
病院機能評価認定
外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP)
ISO15189認定
輸血機能評価認定制度(I&A制度)
医療従事者の負担軽減・処遇改善のための取組みについて
九州大学病院基金
災害対策への取り組み
企業等からの資金提供状況について
大学病院改革プラン
倫理指針等に基づく情報公開
重大な不適合の公表
施設基準
病院機能指標
病院独自指標
DPCデータに基づく病院情報
病院統計データ
患者満足度調査
広報誌
九州大学病院 関連病院長会議
九州大学病院連携機関登録制度